お料理をもっと楽しく 無垢の菜箸セット
○商品名:青森ヒバ菜箸 2膳セット
○材料・材質:青森ヒバ
○内容量サイズなど:大33cm×0.9cm
小28cm×0.9cm
木自体に抗菌効果がありますので、
長くご使用になられてもカビが発生しません。
菜箸は無垢がおすすめ無垢の青森ヒバなので、木そのもののよさがわかります。ウレタン等の塗装をしていないので、木の手触りを楽しみながらお食事ができます。また、炒めたりゆでたりする際に塗装がとれてお料理に混ざる心配もありません。
青森ヒバが無垢のお箸にできる理由青森ヒバが無垢のお箸にできる理由は、青森ヒバに天然の抗菌効果があるからです。
カビや虫が気になるお台所でも、衛生的にご使用いただけます。
ヒバはヒノキを上回る、優れた木日本ではヒバに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、
ヒバは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。
ヒバには以下のような多様な効果があげられています。1抗菌効果 雑菌を寄せ付けません。
2精神安定効果 香りが気持ちをリラックスさせます。
3防虫効果 シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。
4防臭、消臭効果 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。
5薬理効果 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。
6酸化防止作用 食品の腐敗を防ぎます。
ますます脚光を浴びるヒバ油耐性菌の出現をほとんど許さないヒバ精油には、ヒノキチオールという成分が含まれています。
「ヒノキチオールがSARS対策に有効」と報道されたのは記憶に新しいことでしょう。
近年、抗生物質の使いすぎによる耐性菌の出現や、化学合成品による薬害により、
できるだけ天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものを見つめ直そうという動きがでてきました。
その一つとして、ヒノキチオールが再び脚光を浴びるようになってきたのです。
ヒバ油は菌種を問わず多くの菌に対して抗菌作用を示します。
カビや腐朽菌に対して特に活性が高いこと、
そうして耐性菌の出現をほとんど許さないという特徴を有していることが判明しています。
上の写真は院内感染する耐性菌MRSAに対するヒバ油の抗菌試験です。
ヒバ油の抗菌作用の主成分であるヒノキチオールにおいて、きわめて低濃度で発育阻止します。
ヒバ油、ヒノキチオールはその抗菌力とともに種々の効果が研究されつつあり、
耐性菌対策プラスアルファの効果が期待されています。
(写真提供:いずれも青森県工業試験場)
飛び抜けて優れた抗菌力!ヒバは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。
ヒバ油は、青森ヒバ材中に約4%含まれている黄色透明で、
細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、
シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。
以下の写真は日本三大美林の青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ヒバの周囲に、はっきりと帯ができており、
飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。
これはヒバ油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、
非常に優れた抗菌効果を有しています。
写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。
スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ヒバのみは、犯されていないことを示しています。